「児童用 点字の書き方」「点字ドリル」
本校小学部では、主に高学年の児童が点字の書き方について学習できるよう、1990年11月に「児童用 点字の書き方」を作成しました。これは、点字の表記や分かち書き、記号類など、基本的な点字についての説明と用例が、児童にわかりやすいことばで書かれています。その後、算数で使う記号や式、表の書き方などを付け加え、表などをより見やすい形に書き換え、例を増やして、基本的な点字楽譜の読み方と書き方の項を追加し改訂を重ねてきました。
今回(2024年度)、ノートの書き方や試験問題の解答の書き方などの新たな項目を追加し、内容を見直して新訂版を作成しました。
また、本校小学部では今回、点字表記練習教材の「点字ドリル」も作成しました。これは、元広島大学の牟田口辰己氏の研究室で2009年に作成された練習教材に着想を得ました。児童が「児童用 点字の書き方」とセットで自学自習で取り組める形にしています。
両教材とも、点字指導が初めての先生等にも分かりやすく、指導の際に使いやすい形にしました。墨字のPDFデータも作成しています。
児童に点字を指導する方々や保護者のみなさんにぜひご利用いただいて、感想やご意見等をお聞かせいただければ幸いです。ご希望の方は、以下のフォームにアクセスして必要事項をご入力いただき、データをダウンロードしてください。
「児童用 点字の書き方」「点字ドリル」ダウンロードフォーム