理学療法士の仕事
病気や怪我などによって、障害を負った人に運動療法や物理療法を行っていく仕事です。歩行などを中心とした日常生活における色々な動作の改善を行っていきます。職場は主に病院やリハビリテーション施設などの医療機関、更に介護老人保健施設などの介護保険分野での仕事が中心となります。運動療法は関節の動きを改善したり、低下した筋力を回復させる効果があります。物理療法は、電気治療や温熱治療を行うことにより、痛みの軽減や循環の改善が期待できます。最近では、患者さんの家に直接出向く訪問リハビリテーションやスポーツ選手のコンディショニングなど、その活動範囲は急速に広がりをみせています。
マンガでわかる理学療法士の仕事
マンガでわかる!理学療法士ってこんな仕事!
「理学療法士ってどんな仕事なの?」「どんな所で働いているの?」「どんな患者さんをみているの?」「普段どのようなことを考えながら働いているの?」
このマンガ『理学療法士PT激太郎』を読めば、楽しみながら理学療法士について勉強することができます!
理学療法士を目指す方も理学療法士として働いている方も必読の1冊です!


作者プロフィール | |
|
米倉 崇徳(よねくら たかのり) |
国家資格
理学療法士の国家資格を取得すると、医師の指導のもとに理学療法を行うことが可能です。国家試験は、厚生労働省指定の養成校を卒業した人を対象に毎年1回、2月下旬の時期に実施されます。