理学療法科の入学案内
受験資格
次の条件を満たすもの
- 視機能に障害を持ち、両眼の矯正視力がおおむね0.3未満の者、または視力以外の視機能に高度な障害があり、盲学校における教育が適当と思われるもの。
- 高等学校または盲学校高等部の卒業者、または当該年度の3月31日までに卒業見込みの者、もしくはこれと同等以上の学力を有する者。※年齢制限は設けない。
入学試験
推薦入学試験と一般入学試験があります。
- 推薦入学試験
○入試の期日:11月上旬(1日)
○試験科目:小論文 適性検査 集団討議 面接
注)推薦入試では高等学校以上の学校長、または視力障害センター長の推薦状が必要となります。 - 一般入学試験
○入試の期日:1月下旬(1日)
○試験科目:3科目総合試験 小論文 適性検査 面接
- 二次募集
○入試の期日:3月上旬(1日)
○試験科目:一般入学試験に準ずる
注) ただし、一般入学試験において募集人員を満たした場合には、二次募集は行いません。
詳細は入試案内をご参照ください。
諸経費
- 入学料・・・・・・2,000円(入学時)
- 授業料・・・・・・4,800円(年額)
- 実習等必要経費・・90,000円(年額)
- 寄宿舎経費・・・・39,000円(月額)(食事、光熱水道費等)
※3.および4.の経費については、諸情勢の変動により若干の増減のあることを ご承知おき下さい。
就学に伴う便宜
- 就学奨励制度
特別支援教育の振興に資するため、就学に要する費用(経済的負担)を軽減するもので、教科書や交通費(帰省費)等が経済状況に応じて就学奨励費として支給されます。 - 入学料および授業料減免制度
学業成績が優秀で経済的に困窮している者に対して、申請により入学料及び授業料の半額または全額が免除される場合があります。 - 日本学生支援機構
学業成績が優秀で経済的に困窮している者に対して、申請により日本学生支援機構から一定範囲内で就学資金が貸与されます。 - 寄宿舎
遠隔地から入学する生徒のために寄宿舎が設置されています。寄宿舎は学校と同一敷地内にあり、男子棟と女子棟に分かれています。中学生以上の生徒と共用です。定員は女子59名、男子83名ですが、都合上、希望に添えないこともあります。