理学療法科の教育活動・行事
理学療法科の教育活動や講習会、学校行事などの実施状況を紹介しています。
2024年度
令和6年度 健康教室 new
2024年12月14日(土)
今年度も地域にお住いの方10名弱にご参加頂き、健康教室を開催しました。
天候や気温の心配もありましたが、当日は晴天に恵まれ、無事開催できました。
実習を終えた3年生たちが、それぞれ興味のあるテーマを選び運動メニューを作成し、参加者の皆さんに指導をする経験をさせてもらいました。
また、1年生も教室の運営の補助役として参加し、参加者のサポートを行いました。
経験を積んできた3年生たちは根拠に基づいた運動の指導をしっかりと行えていたと思いますし、参加者のみなさんからも丁寧で熱心な姿が見られてとても良かったとのお言葉を頂きました。
今回の経験は、3年生、1年生それぞれ今後に向けて貴重な経験になったと思います。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
![]() |
|
令和6年度 日本ALS協会患者様との交流会
2024年10月30日(水)
本校の運動療法室で、日本ALS協会東京支部様をお招きし、生徒との交流授業を実施しました。
今回で4回目の交流となりますが、2,3年生は、ALSで闘病中の会員様の評価測定を実施させていただきました。
1年生は質問コーナーを設け、お体のこと、気持ちのことなどを質問させていただきました。
生徒は緊張状態で思い通りにいかないもどかしさも感じていましたが、ALS協会様の丁寧で優しい対応もあり、生涯忘れられない体験となりました。
※ALS(筋萎縮性側索硬化症)とは、手足・のど・舌の筋肉や呼吸に必要な筋肉がだんだんやせて力がなくなっていく病気。
![]() |
![]() |
校外授業 附属桐が丘特別支援学校
2024年10月11日(金)
第2学年が運動療法学の校外授業として、附属桐が丘特別支援学校を訪問しました。
肢体不自由のある生徒さんがどのように学習しているのか?校内の設備環境はどのように工夫されているか?など特別支援教育コーディネーターの先生の説明を受けながら授業風景や校舎内の見学を行いました。
特別支援学校は理学療法士の職域でもあり、自分たちに何ができるのかを考える貴重な機会となりました。
![]() |
![]() |
令和6年度 ピアサポート懇親会「ようこそ先輩」
2024年6月14日(金)
今年は2年ぶりに、卒業生をお招きしてピアサポート懇親会「ようこそ先輩」を行いました。
「ようこそ先輩」は、在校生(1・2年生)が学校生活を送ったり将来理学療法士として働くにあたって、現在抱えている不安や疑問、将来への希望や目標などに、卒業生が自らの経験をもとに様々なアドバイスや激励をしていただく会です。
卒業生のお二方にとっては懐かしい母校のホームルームにて、アットホームな雰囲気で話も盛り上がり、時間も予定をオーバーしてしまうほどでした。卒業生のお人柄と雰囲気づくりの巧みさのおかげで、在校生もリラックスして本音の話ができたと思います。
在校生たちは多くの刺激を受け、将来の目標も明確化され、学習意欲の向上に繋がったと感想を述べており、とても有意義な時間になったようです。
卒業生のお二方、今回は本当にありがとうございました。今後とも後輩たちの成長にお力をお貸し下さい。また、在校生も卒業生の激励にこたえられるようにしっかり勉強していってください
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |