筑波大学附属視覚特別支援学校のWEB
 

筑波大学附属視覚特別支援学校音楽科 第31回定期演奏会開催のお知らせ

日時 平成22年10月15日(金) 13時30分開場 14時開演
場所 文京シビックホール 小ホール (東京都文京区春日1-16-21)
    東京メトロ丸の内線・南北線後楽園駅より徒歩1分、
    都営地下鉄三田線、大江戸線 春日駅より徒歩1分、
    (JR線水道橋駅より徒歩8分)
入場料 無料

プログラム   今年度の演奏会は以下のプログラムで無事終了致しました。
       来年度は平成23年10月14日(金)に開催予定です。


1.「翼を持つ愛の神よ」カッチーニ作曲
  「優雅な月よ」   ベッリーニ作曲
          ソプラノ 西村保波(高等部音楽科3年)
          ピアノ  永山香織

2.ロンド・カプリチオーソ Op.14 メンデルスゾーン作曲
          ピアノ 近山朱里(高等部音楽科2年)

3 「もしあなたが私を愛してくれて」 ペルゴレージ作曲
  「姿を隠さないでほしい」 ボノンチーニ作曲
  「ふるさとの」 平井康三郎作曲 
          ソプラノ 二瀬侑香(高等部専攻科音楽科2年)
          ピアノ  永山香織

4.ピアノ・ソナタ Op.79 第1、3楽章  ベートーヴェン作曲
          ピアノ 山中梓(高等部専攻科音楽科2年)

5.「ああ 愛する人の」「限りなく優雅な絵姿」 ドナウディ作曲
 歌劇『ドン・ジョヴァンニ』より
     ツェルリーナのアリア「恋人よ、さあこの薬で」モーツァルト作曲
          ソプラノ 池田サラジェーン(高等部専攻科音楽科2年)
          ピアノ  岩城美智子

6.能の『次第』より「中之舞」
          小鼓   西村保波
          大鼓   仙堂新太郎
          締太鼓  田部井勇貴(高等部専攻科音楽科1年)
          能管   仲林利恵

7.三宅太鼓
          音楽科生徒
          上田喬子(音楽科卒業生)


助演者紹介(敬称略・五十音順)
■ 上田喬子(うえた たかこ)
現在、桐朋学園大学音楽学部声楽専攻4年に在学。独唱における研鑽を積みながら教育者を目指し幅広く音楽を学んでいる。本校音楽科卒業。
■ 仙堂新太郎(せんどう しんたろう)
桐朋学園大学卒業。在学中より鼓奏者・藤舎呂船の門下に入門。能楽を仙堂新之丞に師事。後継として仙堂新太郎を襲名。特定非営利活動法人日本音楽集団団員。スイスジュネーブ国立音楽院,仏蘭西リヨン国立音楽院講師。
本校音楽科非常勤講師。
■ 仲林利恵(なかばやし りえ)
篠笛(みさと笛)・能管・箏演奏家。幼少の頃より母・仲林光子から、篠笛(みさと笛)と箏の手ほどきを受ける。鳳声晴由に師事。祖母である鈴木いね子が創立した「箏曲七声楽院」の3代目として活動している。

主催:筑波大学附属視覚特別支援学校音楽科

お問い合わせ

筑波大学附属視覚特別支援学校音楽科 Tel.03-3943-5421(内線 2069) Fax.03-3943-5410





2010/09/13