筑波大学附属視覚特別支援学校のWEB

第21回視覚障害教育研究協議会開催のお知らせ(第1報)

 本校では、下記の要領にて第21回視覚障害教育研究協議会を開催いたします。
 本研究協議会では、視覚障害教育に関する今日的な課題を中心に、その教育に携わる諸先生方・指導員の方々とともに研究協議することを目的としています。今年度は本校を会場として対面で実施いたします。尚、オンラインでの配信等の予定はありません。会の趣旨についてご理解いただき、関係教職員の方々にご周知いただけますと幸いです。たくさんの方のご参加をお待ちしております。

1.日時   令和7年2月15日(土)  8:40~16:00
2.会場   筑波大学附属視覚特別支援学校
3.内容   午前:授業公開・分科会    幼稚部
                      小学部(各学年・特別学級)
                      中学部・高等部(各教科・自立活動)
       午後:研究協議会
          テーマ1「小学部段階の点字指導について」【 小学部盲弱教育研究グループ 】
          テーマ2「視覚障害を伴う重複障害児の豊かな表現力を育む指導(2年次)
                     ~一人一人を大切にした集団の授業を目指して~」
                              【 小学部重複教育研究グループ 】
          テーマ3「試験の点訳から考える教科教育の基本」【 中学部・高等部 】
          テーマ4「本校のGIGAスクール構想実現に向けた取組」【 GIGAスクール委員会 】
          テーマ5 「盲学校の調理指導について」【 中学部・高等部家庭 】
          テーマ6 「身体づくりにおける支援と初期の歩行指導」
                             【 自立活動(幼稚部・理学療法科等)】
4.参加費 2,000円(資料代含む)
5.定員   120名
6.その他 
(1)専攻科鍼灸手技療法科は、10月12日(土)に理療教育研究セミナー「理療科における多様化する生徒の困難に応じた指導法についての検討 〜発達障害を併せ有する生徒に対する指導を中心に〜」を開催いたします。
(2)授業の時間割、申込方法など詳細に関しましては、第2報(11月頃発送予定)にてお知らせいたします。
【問い合わせ先】  研究協議会担当  丹治・清和・小林  電話03-3943-5423

2024/10/6