筑波大学附属視覚特別支援学校のWEB

最近の出来事

ふれあいマッサージ

 鍼灸手技療法科では年に1回、3年生が地域の方々へマッサージを行うという行事を実施しています。
 6月21日(金)に、鍼灸科3年生8名で区民ひろば南池袋に行ってきました。以下、参加した生徒達からの感想です。

 「気持ちよくて身体が楽になりました。」と言ってもらえてうれしかったです。
 地域の方々に視覚障害や按摩マッサージのことを知ってもらえる良い機会でした。 楽しくて充実感でいっぱいでした。
 適度な緊張感を持って施術をおこないました。
 今回、施術を受けてくださった方には、また学校の治療室に来てほしいです。
 ただ一生懸命揉んでも、まだ十分に満足してもらえなかったり、いろいろな質問(この症状に効くツボはありますか?など)に即答できなかったりして、勉強不足を感じました。もっと満足させられるように、これから知識を深め経験を積んで行きたいと思いました。
 参加した生徒にとって次に繋がるとても良い機会でした。ご協力いただいた区民ひろばの方々、足を運んでくださった地域の方々、皆さんありがとうございました。

区民ひろば南池袋で地域の方々にマッサージを行う本校鍼灸手技療法科3年生

東京オリンピック・パラリンピックに向けて!

東京オリンピック・パラリンピックに向けて!ボランティアに参加しました。

(概要)
 6月15日(土)、筑波大学附属視覚特別支援学校は、東京おもちゃショー2019(主催:一般社団法人日本玩具協会)に日本財団パラリンピックサポートセンター(以下パラサポ)が出展したパラスポーツ体験イベントブース「i enjoy ! パラスポーツパーク in 東京おもちゃショー2019(以下パラスポーツパーク)」(協賛:日本航空株式会社)において、日本財団ボランティアサポートセンター(以下ボラサポ)が企画した視覚障害者運営ボランティアに、学生2名・教員3名が参加しました。
 参加した学生や教員の感想をご紹介します。

(参加者感想)
生徒Tさん:
 私は、普段から多くの人と関わりたいと考えていたため、今回ボランティアに参加させていただくことができ、とても嬉しかったです。ボランティアときくと「自分は皆から助けてもらう立場だから難しい」という先入観があり、なかなか進んで参加できていなかったですが、自分の見え方や、どのようなサポートをして欲しいのかを伝えると、皆さんが気さくに話しかけてくれ、自分にもできるのだと思いました。私にとってパラスポーツパークでのボランティアは、勇気をもらうことのできる経験でした。また機会があればぜひ参加したいと考えています!

生徒Mさん:
 先日は、パラスポーツパークのボランティアに参加させていただきありがとうございました。障害者はボランティアに参加できない、迷惑をかけるだけだと思っていましたが、そんなことは関係なく協力しあえることを実感しました。沢山の方々と関わることができ、チームで協力して誰かのために何かをやり遂げる素晴らしさを知り、とても貴重な経験になりました。またこのような機会があればぜひ参加したいです。本当にありがとうございました。

O教諭:
 今回、東京おもちゃショーのパラスポーツパークでボランティアをおこないました。受付でクイズラリーの用紙を配布したり、お客様への呼びかけなどをおこないました。小さいお子さん連れのファミリーが多く来られていてとても微笑ましかったです。
 健常者のボランティアの方と一日を過ごしました。受付でクイズラリーの用紙を配布する際、最初はお客様によって立ち位置や身長が違うので、きちんと手元に用紙を渡せなかったりしたのですが、同じグループのボランティアの方々が手を添えて差し出してくださったり、「小さなお子さんですよ。」などと言葉で教えてくださったので、途中から用紙もスムーズに配布できるようになりうれしかったです。また、いろいろなボランティアの方々とお話しできて、楽しく充実した1日となりました。

K教諭:  今回は、パラスポーツに関するクイズラリーでのボランティア活動に協力しました。主な活動内容は、ブースの入り口付近でのお誘いと、回答用紙の配布でした。 大きな音量でBGMが流れる屋内は、視覚障害者にとってあまり得意な環境ではありません。また、小さなお子様がたくさん来られる今回のイベントでは、確実に受け取っていただくために、来場者の背の高さに合わせて回答用紙を差し出す高さを調整する必要がありました。そこで視覚障害のないチームメイトと相談して、声がけを工夫したり、暗号を考えたりして効率的な方法を作り上げていきました。
 「一人でも多くの方々にパラスポーツを知っていただきたい!!」という同じ目標を持った仲間同士で、知恵を出し合い、力を合わせて行う活動は、とても楽しくやりがいのあるものでした。
 このチームの輪をもっと大きく育てて行きたいので、視覚に障害のある方も、ない方も、ぜひ一緒にボランティア活動をしていきましょう!!

ボランティア終了後、他施設の学生・ボラサポとの記念撮影

2019/10/17