筑波大学附属視覚特別支援学校のWEB

鍼灸手技療法研修科


 筑波大学附属視覚特別支援学校鍼灸手技療法研修科(1年課程)は、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師の免許を有する視覚障害者が、理療に関する知識と技術の更なる向上を目指して学ぶための学科です。このページでは鍼灸手技療法研修科の紹介をしています。

 このページからは、教育課程や卒業生の進路状況に関するExcelファイルをダウンロードすることができます。
 ダウンロードしたExcelファイルが読めないあるいは編集できないという方は、「保護されたビュー」を解除する方法についてをご覧ください。

 あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師を養成する課程に尽きましては、鍼灸手技療法科のページをご覧ください。

 地域にお住まいの方々をはじめ一般の外来患者様を対象としたあん摩マッサージ指圧、はり、きゅう治療に関しましては、治療室のページをご覧ください。

ページ内リンク
沿革紹介入学試験諸経費修学への便宜履修科目卒業後の進路交通案内


沿革

 本科は1992年(平成4年)4月に高等部専攻科理療科研修課程として設置され、2002年(平成14年)4月に鍼灸手技療法研修科と改称されて現在に至っています。

ページの最初へ

鍼灸手技療法研修科紹介

 本科は、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師のすべての免許を有する視覚障害者を対象に、より深く理療を学ぶために設置されている1年課程の学科です。各授業は、高い専門性を持った教員が担当し、蓄積された指導ノウハウが活かされたものになっています。修了生の多くは、筑波大学理療科教員養成施設を経て、全国の視覚特別支援学校や視力障害センターに就職し、教員として日本の理療教育を支えています。

教育目標

 あん摩マッサージ指圧、はり、きゅうに関する専門的な知識と技術の向上、指導的立場になる者に必要な能力の習得、研究的態度の育成を目的に、理療の発展に寄与できる人材を養成しています。

入学資格

 矯正視力が概ね0.3 未満,または他の視機能に障害がある者で、あん摩マッサージ指圧師免許,はり師免許,きゅう師免許を有する者,または免許取得見込みが条件となっています。

入学定員

  • 8名

教育相談

 ご不明な点がございましたら随時相談を受け付けておりますので、電話、FAX、Email等でご連絡ください。

所在地:〒112-0015 東京都文京区目白台3-27-6
電 話:03-3943-5424、FAX:03-3943-5424
電子メールでの問い合わせへ

ページの最初へ

入学試験について


 3月上旬に学力試験(理療、英語)、実技試験(理療)、面接試験を行います。
 入試要項と願書の配布は、9月上旬から開始します。

ページの最初へ

就学に要する諸経費について

 入 学 料 :  2000円(入学時)
 授 業 料 :  4800円(年額)
実習等必要経費: 4000円(入学時)鍼実技、解剖実習等の必要経費(情勢の変化により若干増減することがあります。)
 寄宿舎経費 :約45000円(月額)食費、光熱水道費を含みます。(情勢の変化により若干増減することがあります。)

ページの最初へ

就学に伴う経済負担を援助するための便宜について

就学奨励制度

 特別支援教育の振興を図るための国の制度で、教科書が無償になる他、経済状況に応じて、寄宿舎経費、通学にともなう交通費などに就学奨励費が支給されます。

授業料等の減免

 経済状況に応じて、申請により、入学料および授業料の半額または全額が免除される場合があります。

奨学金制度

 学業成績が優秀で経済的に困窮している生徒に対して、申請により、日本育英会等から、一定の範囲内で奨学金が貸与または支給されます。

寄宿舎

 遠隔地から入学する生徒のために近代的な設備を備えた寄宿舎が設置されています。寄宿舎は学校と同じ敷地内にあり、男子寮と女子寮に分かれています。

ページの最初へ

履修する科目について

 本科の教育課程は、理療に関する知識の定着、技術力の向上、応用研究等を目的として、医学英語4単位、小論文2単位、解剖学・生理学・臨床医学等の理論科目16単位及び実技実習科目3単位、合計25単位で構成されています。
 また、鍼灸科と合同で行う外部講師による特別講義を受講します。

履修科目一覧

 平成27年度入学生からの教育課程表は、Excelデータ:鍼灸手技療法研修科教育課程表をダウンロードしてご覧ください。

ページの最初へ

卒業後の進路状況について

 本科卒業生の多くが筑波大学理療科教員養成施設に進学しています。

 平成18年度から平成25年度までの筑波大学理療科教員養成施設の受験合格状況は、Excelデータ:過去8年間の養成施設合格状況をダウンロードしてご覧ください。

ページの最初へ

交通案内

  • 地下鉄有楽町線「護国寺」駅下車4番出口徒歩8分(JRからは有楽町駅で乗換え)
  • JR目白駅より都バス・新宿西口行き「目白台3丁目」下車徒歩7分
  • JR池袋駅より都バス・東京ドーム行き「護国寺前」下車徒歩7分

 なお本校への来校方法については、地図等を掲載しているページがありますので、そちらもご参照ください。

ページの最初へ

2015/02/17