高等部本科音楽科
入学試験科目、教育課程、卒業後進路


入学試験科目(推薦入学試験は内部推薦のみ)


一般入学試験


音楽実技試験説明



(1)ピアノ任意のソナタ第1楽章
または同程度の曲
 
(2)管楽自由曲と1オクターブの音階
アルペジオ
副科ピアノ(自由曲)
(3)弦楽自由曲副科ピアノ(自由曲)
(4)箏曲「六段」「みだれ」など段もの
または同程度の自由曲
 
(5)その他の洋楽器自由曲副科ピアノ(自由曲)
(6)その他の邦楽器 自由曲 


独唱中学校教科書程度の自由曲副科ピアノ(自由曲)

 出願時に任意の形式による5分以内の自由作品を併せて提出すること。


聴音試験内容


 簡単な旋律、和音、リズム記憶による3種類の各々の課題を3〜4回ピアノで演奏し、書き取る。



普通文字および拡大文字による受験者は、希望する大きさの五線紙(コピー可)を出願時に同封す ること。


伴奏楽譜


実技試験の際に、ピアノの伴奏を希望する場合は、入学願書添付書類の音楽科受験調査票の課題曲名 の項に調などの指定をはっきりと記入し、伴奏用楽譜(五線譜)1部(コピー可)を出願時に同封すること。


教育課程(平成14年度からの新カリキュラム)


普通科目


必修科目国語総合、世界史A、現代社会、数学基礎、理科総合A、体育、保健、英語T、ライティング、生活技術TまたはU、情報A・B、自立活動、総合的な学習
選択科目国語表現T・U、現代文、古典、古典購読、英語U、リーディング、ライティング、情報AB 、自立活動

音楽専門科目


必修科目音楽理論、音楽史、演奏法、ソルフェージュ、器楽、声楽、作曲(作曲専攻のみ)
選択科目器楽、声楽、民族音楽概論

生徒会活動やクラブ活動、ホームルーム活動などは普通科と合同で行われているが、その他、音楽科独自に定期演奏会やホームルーム活動・自主コンサートの運営などを行っている。


卒業後の進路


音楽大学、専門学校、視覚障害関係職業訓練所、本校高等部専攻科音楽科など




筑波大学附属盲学校
〒112-8684 東京都文京区目白台3ー27ー6
TEL 03-3943-5421(代表) FAX 03-3943-5410
Last update: 2001/10/10