 平成16年度 筑波大学附属盲学校音楽科公開講座
平成16年度 筑波大学附属盲学校音楽科公開講座
 このページでは、本校音楽科主催の公開講座の情報を提供しています。
打楽器の演奏と指導法
(1)古武道と伝統的な太鼓奏法の比較と600年前から伝わる能楽囃子の演奏はドラムの奏法と同じ。
  歌舞伎囃子が伝える錯聴という概念。
(2)口唱和(くちしょうわ)での太鼓の打ち方。
            
(3)音程にも幅があるようにリズムにも幅がある。
  といった打楽器の特性、扱い方、そして演奏法さらに、子どもたちにどのように教えたらよいかについて、
  和太鼓を用いて実践を通しご説明します。
■ 詳細
- 実施時期  平成16年6月5日(土) 1日間(7時間)
- 日程及び学習内容    平成16年 6月5日(土)10:00〜17:00  
 講義・演習・実技
 講師 仙堂新太郎
        本校音楽科非常勤講師、特定非営利活動法人「日本音楽集団」打楽器演奏者
  - 受講資格          学校関係者。
 
- 募集人員             15名
 
- 受講料          ¥3,000円
 当日受付にてお支払い下さい。尚出来るだけおつりのないようにお願いいたします。
 
 
- 受講決定
 人数に制限がありますので、定員になり次第締切ります。
 締切日間近の場合には予めお問い合せの上、お申し込み下さい。
 なお、受講者の決定後、受講決定通知書を送付します。
 ご不明な点は、音楽科 吉澤(よしざわ)まで電話、もしくは電子メールで問い合わせ下さい。
■ 申込み方法
申込み期限  平成16年5月24日(月)必着
申込み先   筑波大学附属盲学校音楽科 公開講座宛
住所      〒112−8684
         東京都文京区目白台3−27−6
Tel.03-3943-5421(内.2069)  Fax.03-3943-5410 
必要書類   a と bを同封して、上記宛先までお送り下さい。
  - 受講申込書   任意の用紙に*氏名、*住所、FAX、メールアドレスなどを明記したもの。(*印は必須です。)
 
- 返信用同封  一人につき1通として、住所、氏名を記入の上、80円切手を貼付したもの。
 <キャンセル>開始日の1週間前までにご連絡下さい。 
 ページの最初へ
 HomePage(テキスト)へ
 前のページへ
 お問い合わせ
 筑波大学附属盲学校 〒112-8684 東京都文京区目白台3ー27ー6
 TEL 03-3943-5421(代表) FAX 03-3943-5410
  Last update: 
2003/04/18