ほけんだより5月  令和6年5月1日  筑波大学附属視覚特別支援学校 保健室  新年度が始まって、およそ1ヶ月経ちました。新しい環境に少しずつ慣れてきたころだと思います。一方で、心身の疲れが出やすい時期でもあります。規則正しい生活を心掛けて、調子が良くないな…と感じるときには、早めに休養したり、活動を控えたりしましょう。    こんな日は熱中症にご用心  湿度が高い日  急に暑くなった日   風が弱く、日差しが強い日  体がまだ暑さに慣れていないこの時期、急な運動をすると熱中症の危険があります。  こまめな水分補給、タオルで汗をふく、帽子をかぶる  今からしっかり対策しましょう    5月に入って風もさわやか、気持ちがいい季節になりました。とくに、すっきり晴れた日は外に出かけたくなりますね。でも、朝は涼しくても昼間は日差しが強くて汗ばむくらい…ということもけっこうあります。来ている服でこまめに調節すると、かぜをひくなど体調をくずすことを防げます。持っていても荷物にならず脱ぎ着しやすい、生地がうすめのシャツやカーディガンなどがおすすめです。また、急な暑さに熱中症になることもあります。対策をしっかりして体調の変化に気をつけましょう。                                                                    身のまわりをきれいにしましょう!  これからだんだんと汗をかくことが多くなります。身のまわりを清潔にして、 気持ちのよい生活を送りましょう。 * ハンカチを持ちましょう!:清潔なハンカチを持ち歩きましょう。 * 爪を切りましょう!:爪が伸びていると、爪と皮膚の間に泥とアカがたまったり、皮膚を傷つけてしまうことがあります。 * 手洗いをしましょう!:外出後、トイレの後、食事前には石けんで手を洗いましょう。 * 顔を洗いましょう!:朝と夜にきちんと洗いましょう。 * 歯みがきをしましょう!:むし歯や歯周病、口臭を防ぎます。  5月の保健行事                  9日(木) 内科検診(全員)  14日(火) 尿検査2次(対象者のみ)*朝10時半までに提出お願いします。  16日(木) 耳鼻科検診(全員)  21日(火) 尿検査2次予備(対象者のみ)  23日(木) 歯科検診(全員)      健康診断の結果について  健康診断で病気や異常の疑いがある場合は、「治療のお勧め」を配布しています。お知らせが届きましたら、早めに専門医を受診していただき、その結果を学校にお知らせください。また、欠席のため検診を受けられなかった場合も、お知らせを配布しています。内科検診、耳鼻科検診、眼科検診は、6月から始まるプール学習の入水にも関わってきますので、早めに受診していただき、結果を学校にお知らせください。よろしくお願いいたします。   日本スポーツ振興センターへの医療費給付申請について  日々の授業、部活動(休日の試合・遠征等も含む)、学校行事、登下校中などに受傷したケガに対し、医療費給付の申請ができます。申請には、いくつかの条件と書類の提出が必要です。申請に必要な書類は保健室にありますので、必要なときは直接保健室に取りに来て頂くか、担任までお知らせください。申請・給付に関する質問等は、保健室で承ります。お気軽に御相談ください。 養護教諭 大越 美穂・小菅 貴子